こんにちは!ツツミンです!
相変わらず不安定な天気ですね。
そういえばもうすぐ梅雨の時期でした(*_*)
今日はウレタンに着色をしました。↓
これだと何が何だかわかりませんね。笑
これを混ぜます。↓
そしてコンロで溶かしていきます。↓
緑のウレタンの完成!↓
このように色んな色に着色していきます。
当たり前ですが、分量・使用するものはきっちり計算されています。
出来上がった後は別の容器に移して終了。
そしてきっちり清掃します。これも3Sであります。↓
それでは今日はこの辺で失礼します!
ご拝読の皆様ありがとうございます!ありがとうございます!
こんにちは!ツツミンです!
皆さんGWいかが過ごしたでしょうか?
天気が崩れる日もありましたが、充実したGWを
お過ごしになられた方が多かったのではないでしょうか!(^^)!
さて、今日は以前金型の棚の数字表記を棚に磁石でくっつけたのですが。。。
磁石が弱く少し触れただけでも取れてしまいます。。。。
ですから今回両面テープでくっつける事にしました。↓
裏面はこうなってます。
ここに両面テープを張ったところ。↓
全く微動だにしないくらいくっつきました!
両面テープを張っても磁力は弱まらず、かなり強固になりました。
これ程強力とは!
皆さんも機会があれば磁石と両面テープの同時張りを
試してみてください。
では今日はこの辺で失礼します!
ご拝読の皆様ありがとうございます!ありがとうございます!
こんにちは!ツツミンです!
ちょっと肌寒かったり、突風が吹いたりと
安定しない気候が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて今日は加工品ラインナップの清掃・レイアウト変更を
致しました。
当社にはお客様に当社が製作した製品を
拝見していただけるコーナーがありまして
当社にお越しの際は是非ご覧くださいませ。
レイアウト前↓
ちょっとごちゃごちゃしてますね。
レイアウト途中↓
試行錯誤しながら。。。
完成!!↓
かなりスッキリしました!
いや~、気持ちいいですね~!(自画自賛!笑)
よろしければ当工場にきて頂き、当社の製品
製品ができるまでの過程を見学してくださいませ。
いつでもお待ちしております。
では今日はこの辺で失礼します!
ご拝読の皆様ありがとうございます!ありがとうございます!
こんにちは!ツツミンです!
今日は暖かいですね~!と思ったら
明日は昼から雷雨予報。
地球大丈夫か!?
と、いう訳で今日は前回の金型棚の英表記に続き
数字表記を作りました。↓
完成!これを金型棚に張っていきます。↓
なぜこのようにするかといいますとどこの棚にどの金型が
あるか分かりやすくするためです。
社内のPCに金型表のフォーマットを作成しましたので
社員の誰が見てもどこに金型があるかわかるように
しました。
フォーマットは社内都合でお見せできませんが
これで金型を探す手間が大きく減るでしょう!
手間が減るということは時間短縮になり
その分他の事に時間を使えます。
以前も書きましたが金型は何百種類とありますので
非常に助かる事と思います。
では今日はこの辺で失礼します!
ご拝読の皆様ありがとうございます!ありがとうございます!
こんにちは!ツツミンです!
暑いと思ったら昨日今日と少し肌寒いですね。
変な気候でございます。
今日は金型の棚にアルファベット表記をするために
ラミネートフィルムで作ってみました。↓
このように張っていきます。↓
こんな感じになりました。
次回は棚の段に数字を張っていきます。
なぜそうするかは次回説明させて頂きます。
では今日はこの辺で失礼します!
ご拝読の皆様ありがとうございます!ありがとうございます!