日々3Sをしているのに、怒られそうなので
先に誤ってしまいます
すいませんでした
かなり、長い間、放置してしまいました
脱泡器です
原料の秤量後や撹拌後に使用します
朝一から、使用頻度MAⅩです
言い訳させていただくと、するタイミングが中々無かったということで・・・
しかし、ここまで汚れてしまいますと、容器が真っ直ぐ立たなかったり、作業に
支障が出てきてしまいました
何故にここまで汚れるかといいますと、それは一番は放置のしすぎですが
脱泡時に思いがけず原料があふれてしまったときに、硬化剤が入っていると
すでに反応が始まっているので、一刻も早く注型しなければいけないため
掃除を簡単に済ませてしまいます
で、多少フライング気味に次の作業者が撹拌に来てるので、そのまま・・・
とういことになります
ですが、ご迷惑を承知で、朝一の作業は少し我慢していただいて、
月曜日の朝礼後の30分を利用して、徹底的に掃除すべく、
週末に溶剤を注入してかえりました
そして、後はひたすら、電ドラで研きたおします
がっつり30分磨き倒しました
キレイになりました
底を見たのは久しぶりです
と言ってる間に、その日のうちに誰かが吹き溢してしまいました
が、さすがにスグさま拭いてキレイにしていました
キレイになって拭きやすくなったというのもありますが
やっぱり、キレイになると、心理的に働きかけるモノがあります
“ウレタンゴムの加工・製作ならこちらです・・・・
立成化学のホームページはこちら・・・・
ウレタン屋のつぶやきはこちら・・・